群馬トヨタの今泉スタッフが「TEAM JAOS」のメカニックとして参戦!
群馬トヨタの今泉スタッフ(梯子車体)が、8月13日(日)よりタイ王国にて開催されるアジアクロスカントリーラリー(英名/Asia Cross Country Rally、 総称/アジアンラリー)に「TEAM JAOS」のメカニックとして参戦しました。
今泉俊一
RV-Park 梯子車体にて、お客様からのカスタマイズのご相談対応、社内外のカスタマイズパーツの発注業務をしています。
皆さまの声援が励みになります。応援よろしくお願い致します。
平成18年 サービスエンジニアとして入社
平成28年 RV-Park 梯子車体 配属
今泉スタッフが、現地タイ王国より「TEAM JAOS」の最新情報や現地の様子などをお届けます!ぜひ梯子車体のfacebookとTwitterをフォローしてください。
応援メッセージやコメントもよろしくお願いします。
↓↓↓フォローをお願いします↓↓↓
関連記事
2017年大会概要
大会名称
第22回 FEDERAL-VESSEL アジアクロスカントリーラリー2017
公 認
国際自動車連盟/International Automobile Federation (FIA)
タイ王室自動車連盟/Royal Automobile Association of Thailand (RAAT)
タイモーターサイクル協会/Federation of Motorcycle Sports Thailand (FMSCT)
主 催
R1ジャパン/オルティブタイランド
協 力
タイ国政府観光庁/Tourism Authority of Thailand(TAT)
冠協賛
フェデラルコーポレーション、株式会社ベッセル
協 賛
古河電池株式会社、PROPAK、中央自動車大学校、RYUPARA
日 程
2017年8月13日 - 19日 ※車検、セレモニースタートは13日
総距離
約2,000km
「TEAM JAOS」とは...
ジャオス創立30周年の一環としてスタートしたアジアクロスカントリーラリー(以下AXCR)へのラリーレイドプロジェクトである。初年度の2015年は国内外のオフロードレースで活躍する塙郁夫氏とタッグを組み、ジャオス製市販パーツを基本に必要な安全装備のみを施したデモカーのトヨタ・FJクルーザーで総合8位に入賞(クラス2位)。翌年の2016年は日本未発売のトヨタ・ハイラックスレボをタイから輸入し、ラリーカーに改造。ドライバーにはジャオス社員の能戸知徳氏を起用し、総合5位入賞の実績を誇る。
3年目となる2017年も昨年と同じマシンで参戦することを決意。ドライバーは引き続きジャオス社員の能戸氏が担当。コ・ドライバーはジャオス代表の赤星氏が務めていたが、2015年からサービスクルーとして参加しているKYB株式会社 田中一弘氏にバトンタッチ。
「TEAM JAOS」の目的は...
ジャオスは、この活動を通して市販パーツや試作パーツの実践テストを行い、商品開発にフィードバックすることを大きな目的としている。KYB株式会社は、ジャオスのパフォーマンスパーツブランド「BATTLEZ(バトルズ)」のサプライヤーであり、AXCRにおいても2015年の初参戦時から大きな協力体制を築く。ショックアブソーバーの設計者でもある田中氏に実戦を体感していただき、さらに深い商品開発につなげていく計画である。アジアクロスカントリーラリーの参戦は、様々な困難も予想されるが結果はもとより技術力の向上、そして世界市場へのプロモーションの足掛かりとしても意義のあるプロジェクトだと確信している。
「TEAM JAOS」 2017 MEMBER
総監督
監督
ドライバー
コ・ドライバー
チーフメカニック
メカニック
車両製作担当
サスペンション担当
マネージメント・広報
赤星 嘉昭
赤星 大二郎
能戸 知徳
田中 一弘
小林 正夫
今泉 俊一
岸 好昭
津久井 勇樹
新飼 亮也
株式会社ジャオス 取締役会長
株式会社ジャオス 代表取締役
株式会社ジャオス 開発部
KYB株式会社 AC事業本部 技術統轄部 サスペンション技術部
第三設計室
株式会社パワーステージ(EVOLiSTA)代表
群馬トヨタ自動車株式会社
株式会社ジャオス 設計部 部長
株式会社ジャオス 開発部
株式会社ジャオス 企画宣伝部
車両製作協力
学校法人 中央技術学園 (専)中央自動車大学校 http://www.cts.ac.jp/
アジアクロスカントリーラリー2016では、有名なタイのパタヤのビーチリゾートをスタートし、カンボジアのアンコールワットまで約2,000km走った。チームJAOSは総合5位を達成しました。
今泉がメカニックとして参戦するアジアクロスカントリーラリーとは...
アジアクロスカントリーラリー(英名/Asia Cross Country Rally、 総称/アジアンラリー)は、タイ王国を基点としたアジア各国の山岳部やジャングル、海岸、プランテーション、サーキットなど、アジアの特徴ある地域、路面状況、自然、気候の中で毎年8月に開催されています。初開催の1996年から2016年までに、タイ王国、マレーシア、シンガポール共和国、中華人民共和国(雲南省)、ラオス人民民主共和国、ベトナム社会主義共和国、カンボジア王国、ミャンマー連邦共和国など8カ国を走破し、毎年コース設定、通過国が変わり今年22回目を迎える。
2017年大会は、8月13日(日)にタイ王国のアユタヤにてセレモニースタート。翌14日(月)から本格的にラリーが始まります。今年は9年ぶりにカンチャナブリがコースに組み入れられ、カンチャナブリを基点にミャンマーとの国境沿いの山岳地帯を北上するループコース。ラリー前半はジャングルがメインのステージとなる。中盤から後半にかけてもテクニカルなSSが続き、8月19日(土)にタイ王国屈指の世界遺産の地、アユタヤでセレモニーフィニッシュ。総走行距離約2,000㎞の過酷なラリーレイドである。
今泉俊一
RV-Park 梯子車体にて、お客様からのカスタマイズのご相談対応、社内外のカスタマイズパーツの発注業務をしています。
皆さまの声援が励みになります。応援よろしくお願い致します。
平成18年 サービスエンジニアとして入社
平成28年 RV-Park 梯子車体 配属
今泉スタッフが、現地タイ王国より「TEAM JAOS」の最新情報や現地の様子などをお届けます!ぜひ梯子車体のfacebookとTwitterをフォローしてください。
応援メッセージやコメントもよろしくお願いします。
↓↓↓フォローをお願いします↓↓↓
関連記事